ESG Initiatives ESGの取り組み・環境
環境に対する考え方
当社は、環境に配慮した商品・サービスの提供を通じて、環境保護と経済成長が両立できる「資源循環型社会」の形成に貢献します。
- 1.物の命を大切にする再生オペレーティング・リースシステムを 推進し、廃棄物の減量化と省資源化に取り組みます。
- 2.環境関連の法規制および同意したその他要求事項を遵守し、環境保護に努めます。
- 3.社員一人ひとりが環境活動に取り組めるよう、環境教育および啓発活動に努めます。
環境への取り組み
エアコンパネル(廃棄物ゼロ商品)
当社のエアコンパネルは、全てグリーン購入法(2020年度基準値)適合商品です。
| 従来エアコン | エアコンパネル | |
| エアコン専門業者が出向 | →→→ | ハウス職人のみ出向 |
| 現地で設置・配管工事 | →→→ | 現地ハウス本体に組み込み |
| 配送センターで分解・整備 | →→→ | 配送センターで分解せずに整備 |
リユース基礎(廃棄物ゼロ商品)
リユース率100%で廃材ゼロ、環境負荷低減に貢献します。現場で部材を設置するだけ、大幅な工期短縮を実現します。

従来の現場打ち基礎
配筋、型枠、コンクリート打設など工程が多く工期が長期化。
リース終了後の解体時、コンクリートガラが大量に発生。
工期は1/3以下に短縮&廃材ゼロ
リユース基礎
建築確認申請に適合した構造で、現場事務所から仮設校舎まで、さまざまな用途に対応可能です。
-
1.掘削・高さレベル調整
-
2.フーチングコンクリート盤設置
-
3.H鋼基礎梁をフーチングコンクリート盤に設置①
-
4.H鋼基礎梁をフーチングコンクリート盤に設置➁
-
5.東海システム基礎完成→フラットハウス
二重折版断熱工法
上下折版の間に断熱材を敷込む、高い断熱性とともに遮音性も兼ね備えた省エネ工法です。
-
ステップ1
下側折版施工後にタイトフレームを取付
-
ステップ2
断熱材を敷き込み
-
ステップ3
上側折版施工⇒完成

折版、母屋、タイトフレームなど主要部材は汎用タイプを流用。
断熱材以外はすべてリユース可能です。
※構成図については、一部変更する場合があります。
